お知らせ


2023.4.6

2023.4.28(金)10時~

経営計画勉強会開催予定

お気軽にお問合せください


2022.12.13

年内は12月27日まで、年始は1月5日からの営業となります。

2022.11.13
ホームページを更新しました

2022.4.9
採用情報を更新しました。

事務所概要

事務所名

ちとせ会計事務所

一般社団法人ちとせ会計塾

所長名
鈴木 丈彦
所在地
〒270- 1176
千葉県我孫子市柴崎台1-7-5
電話番号04-7183-3980
FAX番号04-7186-6022
業務内容

・経営計画書の作成指導

・経営計画発表会の開催支援

・自計化システムの導入支援

・バックオフィス自動化支援

・決算前検討会

・その他関連業務

ちとせ会計事務所は
TKC全国会会員です
TKC全国会
TKC全国会は、租税正義の実現をめざし関与先企業の永続的繁栄に奉仕するわが国最大級の職業会計人集団です。

 千葉県税理士会 

お気軽にお問合せください

☎ 0120-983-010

資産家さまへ (資産家顧問)

   みんな納得!【未来へつなぐありがとう相続】


【資産家顧問】


築き上げた財産や、守ってきた代々の財産を、

資産家様の誇りとともに円滑に次世代へ受け継いでいけるよう、

財産形成と財産承継に関する提案を通じて、

世代を超えた総合的なサポートを提供いたします。


● 事業承継・自社株対策 

● 相続対策・資産活用 

● 土地建物の税務対策・有効活用


~相続対策と相続対策は、別物です~

相反することがあるのを、ご存知ですか?


   資産防衛サービス

当事務所では、一つ一つのご家族に寄り添って検討する完全オーダーメイドのサービスを提供しております。

具体的には財産形成に関する提案を通じて、資産家様の将来設計を総合的にサポートいたします。

所長自らの人生経験から、家庭に「争族」を持ち込んではいけないのだという信念に基づき、お客様には、数多くの経験に立脚した「もめない相続」のためのノウハウを余すことなく提供し、ご家族の分割リスクの低減、税務リスクの低減を通じて、ご家族の安心を全力でバックアップさせていただきます。

是非、ご家族の一大イベントであるご相続とその対策を、相続全体を熟知した当事務所にお任せください。


   事業承継サービス

当事務所では相続などのご家族の対策だけでなく、経営についてもノウハウを蓄積しております。

特に、事業承継については、資産の承継と経営の承継の両方の知識に精通した事務所が、その知識と経験を総動員してこれに当たる必要がございます。

当事務所では、経営者様の事業承継(資産と経営の承継)の実施や対策についてのみのサービスも提案させていただいておりますので、是非一度ご相談ください。


※ 一般的な税理士事務所が行うサービスの限界

 税理士の中には相続税が分かるからといって、相続の対策を行っている例が数多く存在します。

あまり知られてはおりませんが、相続の全般をしっかり理解し、相続を家族1人1人の人生の1ページと捉え、相続の総合的な対策を行うことができる税理士は多くはありません。

例えば、節税だけのために、家族の人生を歪めてしまっている例も数多く見受けられます。


※ 法律の専門家が単独で行うサービスの限界

また反対に、法律の専門家がTaxを無視した相続対策を進める例も散見されます。

税負担が重くなってしまう遺言や分割、納税資金対策を無視した遺言がその典型例です。

ひどい場合には、将来、税務調査で誤解を与えてしまうような遺言の作成を進めている場合もあるのが現状です。


※ 金融機関が行うサービスの限界

 大手金融機関が相続対策を周辺サービスの一環として商品化している例が増えてきています。

 相続対策は本来、万が一の際に争いごと起きないようにすることを主眼として行うものですが、揉める要素をそのまま先送りして内包するような遺言書や、逆に遺留分を全く無視して争いごとを誘発するような遺言書を作成しているような事例が散見されます。とうていプロが吟味した内容とは思えないものです。

 ひどいものでは、大した対策も行っていないにもかかわらず、高額な料金を請求している事例もありました。

 遺言書はどんな場合にも、誰にどの財産を承継するのかという財産の分け方をあらかじめ指定して、万が一の際にもスムーズな財産の承継ができるようにするものでなければなりません。


※ 大手税理士法人が行うサービスの限界

一方、相続は人生の締めくくりであると同時に、次のライフステージのスタートであります。

家族の生活であり、思いと思いが交錯する場です。家族の形や思いも10家族あれば10通りあり、この世に同じ相続など2つと存在しません。

それにもかかわらず大手税理士法人のようなマニュアル的パターン的な対策を行った結果、問題が大きくなるケースも見受けられます。



(お客さまの声)

     厳しい質問がとぶ税務調査にもかかわらず、弁護士や不動産鑑定士と連携してくださり、財産を守ることができました。また今後の伝承について強力にサポートして頂きました。


     将来を見据えた不動産の有効活用、事業承継、相続対策などについて、不動産鑑定士事務所と連携してご支援をいただきました。もやもやとしていたものが、すっきりとしました。


     所長先生が不動産鑑定士事務所での勤務で、不動産の有効活用に関する知識を習得されたとのこと。資産を守るには将来を見据えた企画設計で大きな違いが出ることがわかりました。


     不動産鑑定の専門知識を活用したご提案により、相続対策を実施していただきました。財産の内容や打つべき対策とその効果を具体的な数字で教えていただいたことで、やるべきことがはっきりし、将来に対する不安が解消されました。


     不動産鑑定士事務所での勤務経験を持つ税理士は数少ないとのこと。そんな先生と一緒に財産づくりについて考えることができ、とても有意義でした。